

こちらでは、貿易摩擦とは、相場への影響、そしてバイナリーのねらい方をご紹介しています。
たびたびニュースで話題となる米中貿易摩擦。みなさんはこの貿易摩擦が相場にどのような影響を与えているかご存知ですか?
- この記事でわかること
- 貿易摩擦とは何か?
- 貿易摩擦による為替相場への影響
- バイナリーオプションでのねらい方
貿易摩擦とは
貿易摩擦とは、貿易をする上で国と国の間で生じる問題をいいます。
例えば、世界各国はモノやサービスを輸出したり輸入したりする貿易を行っていますが、国によって得意な産業というものがあります。
日本でいえば自動車がその得意な産業にあたり、世界各国にたくさんの日本車を輸出していますが、あまりに日本車ばかりが普及すると自国の車が売れなくなります。
そこで輸入国は、自国の産業(ここでいう自動車産業)を守るために、関税という税金をかけて日本車の輸入量をコントロールしようとします。
関税とは、輸入品に課せられる税金。おもに自国の産業を守ることを目的として課される。
貿易摩擦とは、そんな国と国の貿易において、相手が不当に輸出入を行っている、不当に関税を高くしているなどと主張しあうことで起きる問題です。
一方が関税を上げることで、報復として相手も関税を上げたりすることから、貿易戦争と言われたりもします。
- POINT
- 貿易摩擦とは、2国間で起きる貿易の問題
- 輸出入や関税に関してお互いが対立している状態
貿易摩擦の影響
貿易摩擦が起きると、為替や世界経済に大きな影響を与えます。
例えば、アメリカが日本を対象に関税を上げると、値段が高くなるので物が売れにくくなりますよね。
もちろん関税を上げられた日本からすれば面白くないので、場合によっては報復としてアメリカ製品の関税を上げるかもしれません。
そうなると2国間の関係が悪くなるのはもちろん、ものの値段が上がることで国民の生活も苦しくなったり、企業の業績が悪化して国全体が不景気になったりします。
不景気になると、企業の株価が下がったりデフレが起きたり、国民の不満が高まったりするので、貿易摩擦は早急に解決すべき問題とされているんです。
- POINT
- 貿易摩擦が起きると国民の生活が苦しくなる
- 企業の業績悪化や不景気を呼びかねない
米中で起きている貿易摩擦
現在問題とされているのは、米中の貿易摩擦です。
2018年にアメリカが中国が生産する鉄の関税を上げたことが始まりとされています。
それから半導体やロボットにも関税をかけたアメリカですが、これに対し中国は輸出を少なくするどころか報復関税をアメリカの輸入品にかけました。
これに対しアメリカはまたもや別の品目に関税をかけ、中国も報復を行って、お互いの国の50%から70%もの輸入品に関税をかける形となります。
これは2か国間の問題ではなく、アメリカと中国が上位1位と2位の輸出先である日本や、その他の国にとってもこの貿易摩擦は深刻な問題とされています。
- POINT
- アメリカと中国が関税をかけ合っている状態
- お客である日本やその他の国にとっても重要な問題
為替への影響
貿易摩擦が激化すると、アメリカや中国の株価が下がったり、関税が上がることでGDP(国内総生産)といった経済指標が悪化すると予想されます。
そうなってくると、米ドルや中国元が売られ、代わりにほかの国の通貨が買われるといった傾向があります。
特に日本円は信頼性が高いとされ、追加関税が決まったりトランプ大統領がツイッターなどでネガティブな発言をすると日本円が買われすくなります。
関税措置の発表と日本円
2019年8月23日、中国は原油や農産物など約8兆円のアメリカ製品に5~10%の追加関税をかけると発表。
この発表を受け、ドルが大きく売られ円が買われる円高ドル安が大きく進みました。
また同日にFRBのパウエル議長が利下げを示唆するような発言をしたこともあり、大きくドルが売られています。
他にも同年の8月6日には、中国政府が国有企業にアメリカ産の農産物の輸入を停止するよう要請したという報道で円高ドル安が起きました。
このように、米中の貿易摩擦が激化する報道などがあるとドルが売られ円が買われるという傾向があります。
- POINT
- 貿易摩擦の報道は為替に影響を与える
- 緊張関係になるとリスク回避が行われる
- 貿易摩擦が激しくなると円高ドル安になりやすい
バイナリーをするときのポイント
それでは最後にバイナリーオプションをねらうコツをご紹介したいと思います。
取引をするときは報道やニュースがあったときに順張りで入るのがポイントです。
順張りとは、相場が動いている方向に向かってエントリーすること。例えば価格が今下がっているならLOWで入るなど。
基本はUSD/JPYのLOW
貿易摩擦で取引するときは、基本的に円高ドル安(USD/JPYのLOW)をねらいましょう。
というのも貿易摩擦の報道があると相場に嫌気がさし、リスク回避のドル売りが行われるからです。
その時の通貨ペアはもちろん信頼の高い日本円。そのためUSD/JPYのLOWが狙いやすくなります。
金などのコモディティにも注目
貿易摩擦が起きるとリスク回避の傾向が強くなるため、金(GOLD)といったコモディティも買われやすくなります。
特に金は、円高ドル安になると金の値段が下がるので買われやすいです。
金を取引できるバイナリー業者もわりと多いので、この際ゴールドを取引してみるのもありですね。
経済指標をチェックしよう
ニュースや報道のほかに経済指標をチェックすることも大切です。
経済指標の数値次第でトレンドが大きく変わることがあります。
アメリカの所得や貿易収支、中国の製造業といった指標はチェックしておきましょう。
- POINT
- 基本はUSD/JPYのLOW
- GOLDのHIGHも狙ってみる
- 経済指標をチェックする
まとめ
今回は米中の貿易摩擦とその影響についてご紹介しました。
現時点では、米中の関係はあまり回復の方には進んでおらず、これからも対立関係は続きそうです。
世界的にはあまりいい情勢ではありませんが、バイナリーでは稼げるポイントです。
しっかりこれらのニュースや動きは把握しておくようにしましょう。
まずはデモで勝てるか見てみよう!
バイナリーなんて勝てない。もしあなたに投資の才能があればこの考えはもったいない!そこでまずはデモを使って無料で取引をしてみませんか?眠っている稼ぐ能力あるかもしれませんよ! 詳しくはこちら
勝負は30秒で決めろ!ハイロー必勝法!
ハイローオーストラリア30秒の攻略法をご紹介しています。かなり難易度が高いとされる30秒取引ですが、この攻略法のタイミングとコツを掴めば高い勝率を叩き出せますよ!詳しくはこちら