


・ハイローの30秒取引で勝つ方法が知りたい
・難しい分析無しで勝てる方法って無いかな?
この記事ではこんな悩みを解決します。
- この記事でわかること
- 勝ち組になるために動画で学べる30秒攻略法のコツ
- 実践形式で取引した内容も紹介
- 真似するだけでOK!MT5の設定や分析の仕方
こちらでは、ハイローオーストラリアで人気の短期取引である30秒取引で勝てる必勝法をご紹介しています。
限られた時間で効率よく稼ぐためにも、30秒取引の攻略法を覚えておくことは必須ですよ!
お知らせ
だましシグナル回避のために検証を重ねた結果、分析方法を改善しました。それに伴い以前の記事の内容、分析方法を変更してます。
今までと同じように簡単で、今まで以上にだましシグナルの回避が出来る攻略法となってると思います。
(補足)記事の信頼性について

以下の実績を持つ田中(@kasegeru_binary)が解説します。
- バイナリーオプション歴 : 9年
- 費やした投資額 : 1000万円弱
- 身銭を切り、自らの経験を元に稼げる情報をみなさんにご紹介
ちなみに、この攻略法におけるこれまでの戦績はコチラです。
- この攻略法の戦績
- 118戦92勝26敗
- 利益 : +441,950円
- 勝率 : 78%
そしてこの攻略法はドル円、ユーロ円などで人気の通貨ペアや今話題のビットコインやイーサリアムの取引にも通用する攻略法なので、ぜひ真似してみてください。

内容は至ってシンプルなので必勝法をご覧ください。
1. ハイローってどんな業者?
始めにこの攻略法を使ってるハイローオーストラリアについて紹介します。
ハイローオーストラリアとは、2010年に運営を始めた海外バイナリーオプション業者です。
オーストラリアの金融庁にも登録する信用のある業者で、日本で最も利用者が多いバイナリーオプション業者です。
ハイローオーストラリアの魅力は、業界で最も高い2.30倍のペイアウト率(= 報酬の倍率)と最短30秒で取引できる取引方法。

また入出金サポートも充実しており、悪い評判をまったく聞かない数少ない業者ですよ。
2. 動画で攻略法を見てみよう NEW!
今回紹介する攻略法は分析ツールを使い取引を行っていきますが、先に攻略の流れを動画でご紹介します。
3. 30秒取引について
ハイローオーストラリアの30秒取引は最大ペイアウト2.30倍と業界で最も高い倍率と人気がある取引です。
そして30秒取引はポジションを持つ時間が短くすぐ結果出るので短時間で沢山稼げる魅力的な取引ですね。
- ポイント
- 30秒取引は最大2.30倍と業界で最も高い倍率で短期間で稼げる
30秒取引は難しい?
率直に申し上げるなら、短期取引の中でも30秒取引は少し難易度が高い取引方法です。
実際のところ、30秒取引をして勝てなかったという声もよく耳にします。
その勝てないという声で一番多いのは、ポジションを持ったまま相場が動かずドロー(引き分け)になるというものです。
ドローとは、同じ価格で取引が終わること。ハイローオーストラリアではドローは負けになる。
つまりここで大事なのはドローになるのを避ける!!
勝ち組になる方は意識的に負けそうな相場を避けて勝てる時を狙って取引をします。
今回ご紹介する攻略法は、ドローになる確率が低く、しかも取引のコツを掴めば高い確率で勝つことができます。
こちらの記事では、その30秒取引でガンガン勝てる相場の見分け方や、取引タイミングをご紹介してます。
動画でもそのコツやタイミングを解説しているので、ぜひそちらもチェックしてみて下さい。
>>30秒取引の動画はこちら(下に飛びます。)
30秒取引のメリットとデメリット
30秒取引の攻略法を紹介する前にメリットとデメリットに関して触れておきましょう。
まずメリットは、トレンドにうまく乗れると一気にドカンと稼げる事です。
デメリットは転売が出来ない事です。

転売とは判定時間前に取引を終了させる事。
相場は上がったり下がったりを繰り返しながら動くため、順調に下がっていたとしても瞬間的に上がる事だってあります。
そのため30秒取引では全体的にどちらに動いてるか値動きを把握しながら取引をする必要があります。
おすすめの時間帯と銘柄
30秒取引をする上で大事なのが取引時間帯です。
為替が動いていないと負ける確率も高くなるので、動きがある時間帯、そして銘柄を狙って取引をしましょう。
下記では簡単に時間帯別におすすめの銘柄をまとめてみました。
時間 | 銘柄 | 動く理由 |
8時30分~50分 | JPY | 日本の経済指標発表あり |
9時 | USD/JPY | 東京市場オープン。円関連の銘柄が動く |
9時55分頃 | JPY | 仲値の発表あり。9時50分頃から円関連の銘柄が動く |
10時30分 | AUD | 豪州の経済指標発表あり |
夏:16時、冬:17時 | EUR・GBP | ロンドン市場オープン。ユーロやポンド関連の銘柄が動く |
夏:16時~19時 | EUR・GBP | 英国の経済指標あり |
冬:17時~20時 | ||
夏:21時30分~24時 | USD | 米国の経済指標あり。円、ユーロ、ポンドなども活発に動く |
冬:22時30分~25時 |
全体的にUSD(米ドル)とJPY(円)は動く銘柄ですが、10時30分頃からAUD(豪ドル)、夕方からはEUR(ユーロ)やGBP(ポンド)が動き出すので、狙って取引をするといいでしょう。
4. 30秒取引の攻略法
それでは早速、30秒の攻略に移っていきましょう。
今回ご紹介する攻略法は、MT5やトレーディングビューという分析ツールで利用できるウィリアムズ%RとCCIいうインジケーターを使用します。
- 30秒攻略に使用するもの
- MT5、トレーディングビュー(= 無料で利用できる分析ツール)
- ウィリアムズ%R(= MT5、トレーディングビューで表示できる指標)
- CCI(= MT5、トレーディングビューで表示できる指標)
そして、このウィリアムズ%RとCCIが教えてくれるサインをもとに取引をするというのが30秒取引の攻略法です。
具体的な攻略法はこちらになります。
MT5やウィリアムズ%RやCCIについてすでにご存じの方は、4-5. 組み合わせて分析する方法(下に飛びます。)からご覧ください。
MT5、トレーディングビューとは
MT5(エムティーファイブ)、tradingview(トレーディングビュー)とは無料で利用できる分析ツールです。
FXやバイナリーオプションをやっている人のほとんどがこのMT5を利用しているといってもいいほど、よく利用されているツールです。
ウィリアムズ%R(ウィリアムズパーセントレンジ)とは
ウィリアムズ%Rは「ウィリアムズパーセントレンジ」と言います。
名前からして難しそうに感じそうですが、売られすぎゾーン、買われすぎゾーンから「-20」または「-80」を突き抜けた時が為替が動くので、このサインに合わせて購入する方法によく用いられます。
CCI(シーシーアイ)とは
CCIも売られすぎゾーン、買われすぎゾーンから「100」または「-100」を突き抜けた時が為替が動くので、このサインに合わせて購入する方法によく用いられます。
CCIに関しては単独で使う事はあまりなく、何かのインジケーターの補足として用いられる事が多いです。
MT5のダウンロードとウィリアムズ、CCIの設定方法
ではまずMT5でウィリアムズとCCIを表示させる方法を見ていきましょう。
MT5を起動すると、こちらのような画面が表示されます。まずは上メニューにある「挿入」をクリックしましょう。
リストが表示されるので「①インジケーター」→「②オシレーター」→「③Williams’ Percent Range」とクリックしていって下さい。
するとウィリアムズの設定画面が表示されます。
ここで期間(14)と好きな色を選択し「OK」をクリックましょう。基本的には初期設定でOKです。
次にレベルタブをクリックして、「追加」をクリックして赤線で引いたように「-50」を追加します。
基本的には初期設定である「-20」と「-80」だけでいいのですが、より正確にシグナルを見るために「-50」を追加しておくと役立ちます。
ウィリアムズがチャートの下に表示されました。次にCCIを追加しましょう。
同様に「挿入」をクリックするとリストが表示されるので「①インジケーター」→「②オシレーター」→「③Commodity Channel Index」とクリックしていって下さい。
するとCCIの設定画面が表示されます。
ここで期間(14)と好きな色を選択し「OK」をクリックましょう。基本的には初期設定でOKです。
CCIがチャートの下に表示されました。以上で設定は完了となります。
MT5のダウンロードとウィリアムズ、CCIの設定方法
MT5は、Apple StoreやGoogle Playでアプリが無料ダウンロードできるので、まずはアプリをインストールしましょう。
ではまずMT5でウィリアムズを表示させる方法を紹介します。
MT5を起動し「気配値」→「銘柄」→「チャート」をタップすると上記のような画面が表示されます。
まずは上メニューにある「fマーク」をタップしましょう。
上記の画像のように「メインチャート」※iPhoneでは「メインウィンドウ」と表示があるので、「+」をタップします。
リストが表示されるので下にスクロールし「インジケータ」→「オシレータ」内にある「Williams’ Percent Range」をタップして下さい。
するとウィリアムズの設定画面が表示されます。
ここで期間(14)と好きな色を選択し、次にえんぴつアイコン、※iPhoneではレベルタブをタップし「-50」を追加しましょう。
「+」※iPhoneでは「レベル追加」アイコンをタップすると入力が出来ます。
基本的には初期設定である「-20」と「-80」だけでいいのですが、より正確にシグナルを見るために「-50」を追加しておくと役立ちます。
前の画面に戻り「完了」をタップしましょう。ウィリアムズの設定は完了です。
次はCCIの設定です。
上メニューにある「fマーク」をタップすると「メインチャート」※iPhoneでは「メインウィンドウ」と表示があるので、「+」をタップします。
リストが表示されるので下にスクロールし「インジケータ」→「オシレータ」内にある「Commodity Channel Index」をタップして下さい。
するとCCIの設定画面が表示されます。
ここで期間(14)と好きな色を選択しましょう。基本的には初期設定で大丈夫です。
「完了」をタップしましょう。
チャートを開くとウィリアムズ%RとCCIが表示されてると思います。以上で設定は完了です。
組み合わせて分析する方法
ウィリアムズ%RとCCIを組み合わせて分析する方法の前にそれぞれのインジケーターの購入ポイントを紹介したほうがポイント分かりやすいでしょう。
そのためまず、ウィリアムズ%Rの購入ポイントを紹介します。
※説明ではMT5を使用してますが、トレーディングビューでも同じ手順で分析をするので、違いはありません。
HIGHで購入する → ウィリアムズ%Rが売られすぎゾーンから-80を突き抜ける
LOWで購入する → ウィリアムズ%Rが買われすぎゾーンから-20を突き抜ける

購入ポイントはゾーンを抜けたタイミングで購入する事!!
よく「ゾーンに入った瞬間に買う」と間違える方がいますが、正しくは「ゾーンに入る → 抜けたら購入」です。
次はCCIの購入ポイントの説明です。
HIGHで購入する → CCIが売られすぎゾーンから-100を突き抜ける
LOWで購入する → CCIが買われすぎゾーンから100を突き抜ける

購入ポイントは同じくゾーンを抜けたタイミングで購入する事!!
ではウィリアムズ%RとCCIを組み合わせて分析する方法を紹介します。
■ HIGHで購入するタイミング
・ウィリアムズ%Rが売られすぎゾーンから-80を突き抜ける
・CCIが売られすぎゾーンから-100を突き抜ける
■ LOWで購入するタイミング
・ウィリアムズ%Rが買われすぎゾーンから-20を突き抜ける
・CCIが買われすぎゾーンから100を突き抜ける
- ポイント
- 「ゾーンに入る → 抜けたら購入」大事
取引する際の注意点とローソク足の表示
動画で購入(エントリー)のタイミングやポイントを説明しましたが、ローソク足の表示や取引する際の注意点をここで説明します。
まずMT5のローソク足の表示についてです。
MT5のローソク足は1分で表示させます。

どうして1分足で表示させるのかについてはMT5の一番短い時間が1分なので、30秒の取引とも相性がいいからです。
動画で購入(エントリー)のタイミングやポイントを説明しましたが、ローソク足の表示や取引する際の注意点をここで説明します。
まずMT5のローソク足の表示についてです。
MT5のローソク足は1分で表示させます。
画面をタップすると設定画面が表示されるので、ここの画面からローソク足の時間設定が出来ます。

どうして1分足で表示させるのかについてはMT5の一番短い時間が1分なので、30秒の取引とも相性がいいからです。
そしてウィリアムズ%RとCCI同時にシグナルが出た時が購入のポイントです。
上記の画像のように、ウィリアムズ%Rだけがゾーンから抜けそうでもCCIが抜けてない時は上昇、又は下降の勢いが弱かったり、逆方向に動く可能も高いです。

とくに30秒取引の場合は数秒のズレで取引の失敗に繋がるので、同時にシグナルが出た時を待ち、シグナルが出たら即購入を心がけて取引
5. この攻略法の取引結果
この攻略法におけるこれまでの戦績はコチラです。
- この攻略法の戦績
- 105戦82勝23敗
- 利益 : +344,450円
- 勝率 : 78%
勝率は78%とあまり高くないように感じるかもしれませんが、勝率は78%でもちゃんと利益が出てるので自信をもっておすすめしたい攻略法です。
6. ウィリアムズ+CCIを使って30秒取引に挑戦
では実際にウィリアムズ+CCIの攻略法を使って30秒取引をしてみました。
今回はNZD/JPYのターボ30秒取引です。
MT5を見てるとゾーンを抜けたタイミングを発見。上記の画像で赤で丸をした部分を見てください。
ウィリアムズは-80、CCIは-100の線を下から上に、同時に売られすぎゾーンから抜けました。
※スクショが遅くなったので、すでに抜けてから動いてますが、購入は抜けた瞬間です。
購入してから少し経ちましたが、ハイローオーストラリアのターボ30秒取引、NZD/JPYをHIGHで購入した内容です。
予想通り購入後、上昇しいい感じで勝つことが出来ました。
7. キャッシュバックを使えばリスクゼロ
ちなみに現在ハイローオーストラリアには、5,000円キャッシュバックというボーナスがあります。
新規口座開設+初回入金(5,000円)をするだけで5,000円のキャッシュバックが貰えるというもの。
つまり、実質無料で5,000円分の取引ができることになります。
スプレッド取引ならペイアウトが2.00倍以上なので、このキャッシュバックを使って取引をすれば…
5,000円キャッシュバックを使えば…
1.85倍の5分取引なら9,250円の利益!
2.00倍のスプレッドなら10,000円の利益!!
2.30倍のスプレッドなら11,500円の利益!!
キャッシュバックを使って負けても口座残高が減ることはないので、リスクゼロで9,000円以上を稼ぐチャンスです。
ぜひこちらで紹介したスマホの攻略法をキャッシュバックを使って試してみませんか?
勝率の高い攻略記事を公開中!

勝率71%攻略法はこちら
スマホ1つでハイローオーストラリアを攻略する方法。
ハイローオーストラリアのスマホを使って攻略する方法を紹介 […]

勝率76%攻略法はこちら
ハイローオーストラリアの30秒取引が凄すぎる!知らない人は今すぐやるべし!
手っ取り早く稼ぎたい、忙しくて時間がないという方 […]

勝率73%攻略法はこちら
バイナリーオプションはゴトー日をねらえ!取引のタイミングを徹底解説!
こちらでは、ゴトー日と呼ばれるバイナリーオプションで勝て[…]

勝率73%攻略法はこちら
バイナリーオプションは通貨の相関関係をねらえ!見方と攻略法をわかりやすく解説!
バイナリーオプションにおける通貨の相関関係について紹介[…]
- こちらの記事で紹介した業者
-
ハイローオーストラリアの業者情報
最大ペイアウト2.3倍でとにかく稼げる業者!無料で使えるデモがあるので初心者も安心。出金手数料無料+翌日出金対応はここだけ!今なら最短5分の無料口座開設で5,000円のキャッシュバックが貰える!